イタリア野菜の代表格アーティーチョークは、グラナ・パダーノと最も相性のよい食材のひとつ。オイル漬けのアーティーチョークを使っても美味しくつくれます。
【材料】
- ラザニアシート:300g
- アーティチョーク:10
- グラナ・パダーノPDO:200 g
- オイル漬けドライトマト:180 g
- 水:1 l
- エキストラバージンオリーブオイル:100 g
- 小麦粉:100 g
- ナツメグ:すりおろし適宜
- 白ワイン:1カップ
- にんにく:1かけ
- レモン:1個
- タイム
- 塩コショウ
【作り方】
- アーティチョークの皮をむき、薄切りにして、水とレモン汁に5〜10分間浸します。
- 小麦粉とオリーブオイルを小鍋に入れ、泡立て器で滑らかになるまで水ベースのベシャメルを準備します。よくかき混ぜながらゆっくりと水を注ぎ、塩、コショウ、すりおろしたナツメグを少しずつ加え、とろみがつくまで5〜6分間弱火で調理します。そしてグラナ・パダーノPDOを加えましょう。
- テフロン加工のフライパンで、ニンニクの小片を少量のオリーブオイルで焦がし、タイム、お好みの大きさにカットしたアーティチョーク、白ワインを加え、アーティチョークが柔らかくなるまで、中火で5分間炒めましょう。
- グラタン皿の底にスプーン一杯のベシャメルを広げ、最初にパスタ、次にベシャメル、アーティチョーク、を交互に載せていき、パスタが4-5層くらいになったら最後にベシャメルソースをかけて、ドライトマト、すりおろしたグラナ・パダーノPDOを振りかけます。
- 4を180℃に予熱したオーブンにいれ、15〜20分間焼いて完成です。
- 熱いうちにお召し上がりください。